「考える」知性 「決める」理性 から 「選ぶ」感性へ
「幸せ」には形がない。決まりもない。方程式もない。
「幸せ」は、幸せという名前がついた私の中の「感覚」。
だから、
ひとりひとりがほんとうに「心地よい」と感じるものを選ぶのがいい。
ほんとうに心地よいことは、
私にも、みんなにも、地球にもいいことを
運んできてくれるから。
【ヴィジョン】
暮らしの中の「心地よい幸せ感」が、幸せな地球をつくりだす。
ひとりひとりの暮らしに喜びが増えると、地域がもっと楽しくなる。社会にやさしさが増えると、地球がもっと幸せになる。「ローカルメディア3」は、暮らしの中の喜びとやさしさを増やす情報を発信しながら緩やかにつながるコミュニティをつくることで、笑顔と喜びを増やし、地球と共生する暮らしを広げていきます。
「3」が意味するもの
- 太陽系第3の惑星・地球
- 第3の道が生み出す融合と調和
- 3原色から生まれる多様性
- 第3の目で見る直感の世界と新たな可能性
【ミッション&キーワード】
オーガニック
オーガニックとは有機的なつながりがある状態のこと。食や農業だけでなく、暮らしにまつるあらゆる「もの・こと」が有機的につながった世界のヴィジョンを発信していきます。
ローカル
身近な「ひと・もの・こと」がつながる暮らしは安心の源。暮らしの小さな出来事と顔の見える関係、地域の個性を大事にする情報を伝えていきます。
ライフ
暮らし、生活、人生…。ひとりひとりの小さな物語の集まりが地球の物語になる。毎日の暮らしにあらわれる「想い」を大切に伝えていきます。
コミュニティ
ローカルな暮らしをベースにしながらグローバルにつながるネットーワクコミュニティを、登場するひと、読むひと、つくるひとで一緒につくっていきます。
【ローカルメディア3が目指す世界 】
【セルフシフトのススメ】
世界は想いが生み出している。想いは概念が生み出している。その正しいは、本当に本当? 自分がつくった「あたりまえ」から自由になることが「感性で選ぶ心地よい幸せ感」の始まりです。ローカルメディア3は「感覚で選ぶ」を始めるための3つのシフトをお勧めします。
こうあるべき→→→それもあり
ただの日常→→→ワクワクする毎日
なんとなく→→→よろこび
団体について
【事業内容】
・メディア事業 冊子発行、WEBマガジン運営
・社会貢献事業 熊本地震復興支援活動、保養ネットくまもと事務局
【立ち上げから現在まで】
ローカルメディア3の始まりは2011年。3.11後の世界で人と自然が共生しながら幸せに暮らす「次の暮らし」を探すことからスタートしました。そして、2012年3月に0号をフリーペーパーで発行。九州各地で開催された3.11から1年のイベントで配布されました。2014年からは販売に切り替え、1年に1冊のペースで発行しています。2018年は休刊しています。
2012年3月 vol.0発行
2014年6月 vol.1発行
2015年3月 vol.2発行
2016年3月 vol.3発行
2016年4月 webサイトオープン
2017年4月 vol.4発行
2018年4月 webマガジンオープン
事務所:熊本県阿蘇郡高森町