2017/05/08(月) 20:39

【続・熊本へのラブレター】「灯(あかり)物語」に込めた想い〜東海大学の学生達のグループ「阿蘇の灯(あかり)」が竹あかりで届けた南阿蘇村へのメッセージ

阿蘇大橋のたもとにあった東海大学では、3人の学生が建物の下敷きになって命を落とした。その体験の凄まじさから、今でも南阿蘇村には入れないという学生もいるが、中には、南阿蘇での楽しかった思い出から、現在も足を運んで支援活動をしている学生もいる。そんなグループのひとつ「阿蘇の灯」が、全国から集めたメッセージを美しい竹あかりの光にのせて南阿蘇村に届けてくれた。代表の橋村さくらさんに話とたくさんの写真で振り返る。

南阿蘇村の黒川区にあり、熊本地震で大きな被害を受けた東海大学農学部。昔ながらの食事付きの下宿やアパートがあったこの地域では、住民と学生の仲がよく、大きな家族のように暮らしていた。そんな場所だからこそ、大学が熊本市内の他の学部と集約された後も学生達はここに通い、支援活動やイベント開催を行なってきた。

「南阿蘇が好きだ!」という想いから生まれた学生団体「阿蘇の灯」は、熊本市内で行われる恒例イベント「水あかり」を南阿蘇にも灯したいと2016年夏から活動を開始。25名のメンバーが、黒川区の大家さんや地域住民、多くのボランティアの力を借りながら、南阿蘇に希望の灯をともそうと活動を続けている。5月13、14日に南阿蘇村の道の駅「あそ望の郷くぎの」で開催されたイベント「灯物語」には、歌手のSalyuが特別ライブを開催。柔らかな歌声と柔らかな灯と共に、会場はあたたかな空気に包まれた。

代表の橋村さくらさんはこう話す。

「灯物語のメインはみなさんから届いたメッセージです」

言葉を尽くすかわりに、全国の人達から寄せられたメッセージに学生達の想いをのせて、写真で伝えようと思う。

DSC 1340DSC 1428

DSC 1389

DSC 1393

DSC 1417

DSC 1313

DSC 1371

DSC 1448

DSC 1384

DSC 1421

DSC 1423

DSC 1353

DSC 1397

DSC 1394

DSC 1409

DSC 1432

DSC 1375

DSC 1320

DSC 1439

DSC 1385

DSC 1455

DSC 1456

DSC 1388

DSC 1324

黒川区の地震直後の様子と、阿蘇の灯代表・橋村さくらさんの想いは、『ローカルメディア3』vol.4「熊本へのラブレター」に収録。
詳細、WEBでのお申し込みはこちらから vol-4/
販売店続々増加中。詳しくはこちらから shop/

DSC 1367

この記事は 2948 回読まれました 最終修正日 2018/04/15(日) 14:30
澤田佳子 さわだけいこ Kco Sawada

ローカルメディア3代表・編集長。コミュニティ×循環型の暮らしを求めて関東から九州へ。九州のローカルネットワークをつなぎながら、固定概念を超えた新たな選択肢「次の暮らし」が生み出す世界の実現に向かう。

最新記事

2018/04/04

《4月の運勢UP》ユミツエワンのチベットタロット占いで、なりたい自分を引き寄せる

in 遊ぶ・学ぶ
チベットに4年半暮らし、曼荼羅、仏画、占いを学んだユミツエワンさんが、チベットの伝統的な修行者のカードを自作の絵で再現したオリジナルチベットタロットで、あなたの運勢を占います。ポジ…
2018/03/01

《3月の運勢UP》ユミツエワンのチベットタロット占いで、なりたい自分を引き寄せる

in 遊ぶ・学ぶ
チベットに4年半暮らし、曼荼羅、仏画、占いを学んだユミツエワンさんが、チベットの伝統的な修行者のカードを自作の絵で再現したオリジナルチベットタロットで、あなたの運勢を占います。ポジ…
2018/02/13

好きなことをして生きるためにお金を探求したら、お金が問題じゃないってことがわかった〜ハコネエコビレッジ村長・石井真さん

in 遊ぶ・学ぶ
速読方で人生が変わる? 滞在型の循環型コミュニティスペース「ハコネエコビレッジ」の石井真さんが、エコビレッジをつくるようになったワケは、「楽読」という速読方にあった。人生のどん底を…

 

side bnr fbgroup

sidebnr vol4 1